カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2014年 05月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 more... 記事ランキング
フォロー中のブログ
見てから読む?映画の原作 ウラゲツ☆ブログ イルカが愛を確かめにくる... Words of VM ある編集者の気になるノート pantaya_sket... foggyな読書 It's a wonde... かえるぴょこぴょこ CI... Sweet* Days*... Mi cinema log ヨーロッパ映画を観よう! ryonouske's ... Akasaka high... 世に倦む日日 Goulash 寄り道カフェ 永遠のアイテム マテ茶通信 Links
モーテンセン礼賛 管理人の運営するアメリカの俳優ヴィゴ・モーテンセンのファンサイト
SOMETHING ELSEの過去ログ 図書目録(1980年以降) ハリウッドやぶにらみ 「USAのんびり亭」映画情報 おいしい本箱Diary flicks review blog JUNeK-CINEMA パピ子と一緒にケ・セラ・セラ 映画と本 そして コーヒー ノラネコの呑んで観るシネマ 晴耕雨読 タグ
アメリカ映画(120)
ヨーロッパ映画(73) アメリカのテレビドラマ(65) 映画と本(59) 音楽(30) LOST(30) 特撮(23) 24(19) ミステリー小説(19) フランス映画(18) アメリカの小説(16) プリズン・ブレイク(15) イギリス映画(14) ダニエル・クレイグ(12) ヴィゴ・モーテンセン(12) コメディ(12) アジア映画(12) 日本映画(11) 映画の原作(10) ミステリー(10) 80年代洋楽(10) 追悼文(9) ONE OK ROCK(9) コーマック・マッカーシー(8) スカーレット・ヨハンソン(8) スポーツ(8) 映画監督(7) 映画の索引(7) 男優(7) 中国映画(6) その他の国の映画(6) 時代劇(6) ヨーロッパの小説(5) オリンピック(5) フィギュアスケート(5) 007(5) イギリスの小説(4) ジャーニー(4) ギャング映画(4) ドキュメンタリー(4) 小説以外の本(4) ランキング(4) ミュージカル(4) 電子書籍(4) 戦争映画(4) 日本の小説(4) 歴史ドラマ(4) 西部劇(3) リメイク(3) 女優(3) 海外ドラマ(3) ノンフィクション(3) ダンス(3) ダメージ(3) イタリア映画(3) アフリカが舞台(3) アート(3) J-POP(2) 3D(2) クリス・ハート(2) サスペンス(2) ジャック・バウアー(2) その他(2) スペイン映画(2) ドイツ映画(2) ノワール小説(2) ブッカー賞(2) 韓国映画(2) 女性監督(2) 邦楽(2) 中国文学(1) 地震(1) 競馬(1) 映画(1) ユニクロ(1) ポリス(1) ファンタジー(1) ナチスの映画(1) デンマーク映画(1) スポーツ映画(1) 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 09月 28日
![]() 今や世界中の人権団体から槍玉に挙げられている、悪名高きアメリカのグアンタナモ基地。そこで2年以上に亘る過酷な日々を送った3人の若者の証言を基に、イギリスの社会派監督、マイケル・ウィンターボトムが作った衝撃の問題作。 観ているうちに次第に眉間に皺がより、しまいにはあまりの理不尽さに口があんぐり開きっぱなしになりそうでした。 続きを読む ■
[PR]
▲
by chiesan2006
| 2007-09-28 23:48
| 映画
2007年 09月 24日
![]() シナリオを書いたのは、ブッカー賞作家カズオ・イシグロで、アイヴォリー監督とは「日の名残」以来13年ぶりのコンビとなる。 このブログでも3月に取り上げたカズオ・イシグロの最新作「わたしを離さないで」は、ちょっと変わった内容の作品だったけれど、この映画はそれとは異なり、「日の名残」を思わせる、しごくまともな文芸作品風の歴史ドラマで、風変わりな所も、奇をてらったところもない。 主演はそんな作品に相応しく、世界中の俳優の中で一番ノーブルな顔立ち(と私は思うのだが・・)のイギリス人俳優、レイフ・ファインズ。共演は「チェルシー・ホテル」のナターシャ・リチャードソン(この女優さんの出演作は「ゴシック」と「ネル」を観ているけれど、全然覚えてない。それより経歴を見てびっくり。母親があの名女優バネッサ・レッドグレーブで夫がリーアム・ニーソンだって。ってことはリーアム・ニーソンはバネッサ・レッドグレーブの義理の息子なんだ。知らなかった) で、そのバネッサ・レッドグレーブと叔母のリン・レッドブレーブがナターシャの親類役で、それからレイフに接触してくる謎の日本人として真田広之が出演している。 内容は以下の通り(ネタばれあり) 続きを読む ■
[PR]
▲
by chiesan2006
| 2007-09-24 20:19
| 映画
2007年 09月 20日
![]() 「アンジェラの灰」は1999年のアメリカ・アイルランドの共作映画で、日本での公開は2000年。 原作はアイルランド人作家フランク・マッコートのピューリッツァー賞を受賞した同名の自伝小説。 監督はイギリスの名匠アラン・パーカー。主演は「奇跡の海」のエミリー・ワトソン、共演者に「トレイン・スポッティング」のロバート・カーライルとどちらもイギリス屈指の演技派俳優を起用している。 ずっと前から気になってはいたんですが、伸ばし伸ばしでやっと観ました。 古い映画は観てもあまりレビューは書かないん事にしてるんだけど、この映画はとっても良かったので、書くことにしました。 続きを読む ■
[PR]
▲
by chiesan2006
| 2007-09-20 00:44
| 映画
2007年 09月 11日
![]() アーロン・エッカートとヘレナ・ボナム・カーター主演というのが気になった。 昔「カンバセーション 盗聴」って硬派な映画があったけど、この作品は一夜の大人の恋愛ドラマで、殆どが主演俳優二人の会話で構成されている。 画面が左右に2分割され、最後までその状態が続く。 そこには二人の様子を別の角度から撮った映像や、現在と過去の二人の映像が並んで写されたり、話の内容に沿って今の夫や恋人の姿が写されたりする。 ストーリーは以下の通り といってもあんまり書くことがない。 妹の結婚式の夜、男は10年ぶりに別れた妻と再会する。 なにげない風を装って近づく男は彼女にまだ未練たっぷりだ。しかし彼女はすでに再婚しており、始めはそんな彼を警戒する。 戸惑いながらも会話をするうち、二人の距離は次第に縮まりやがて男は彼女の部屋に・・・。 続きを読む ■
[PR]
▲
by chiesan2006
| 2007-09-11 23:43
| 映画
2007年 09月 06日
9月になってやっと涼しくなったと思ったら、台風の影響か、今日はまた蒸し暑くてがっかり。
ところで、先日書いたように近所のビデオショップが大幅値上げしたので、頭に来てTSUTAYA DISCASに入会してしまった。 「TSUTAYAで検索、ネットでレンタル、ポストに返却」ってあれ。 システムは、会員登録した後、ネットで検索してレンタル可能な作品を2枚選んで申し込むとメール便で送られてくるので、観終わったらポストに投函する。返却の確認メールが来たら次の2枚が申し込める。送料は無料で返却も切手の貼られたビニールの封筒に入れて返せば良いし、期限も無制限で延滞料もなし、といいことずくめのような感じ。 いくつかプランがあって、一番人気は月¥1974で8枚借りられて、予約も出来るプランだそうだが、私は月¥2074で借り放題無制限プランというのがお得な気がして、それに申し込んだ。 このプランには借り放題の14日間無料お試し期間っていうのがあったので、さっそく借りようと思って検索してみた。 ところがこの期間中、新作は借りられないのは仕方ないにしても、それ以外でも準新作は殆どレンタル不可になっていて、借りられるのは旧作ばかり、それも在庫の少ないのは貸し出し中で借りられない。その上、申し込んでから届くまでと、返却に掛かる日数があるので、14日間に借りたのは結局6枚だけ。 お試し期間終了後も、人気のある新作、準新作は絶えずレンタル不可状態、たまたまレンタル可能状態になっても前の2枚を返さない限り借りられないので、そのうちまたレンタル不可になってしまっていつまでたっても借りられない。 続きを読む ■
[PR]
▲
by chiesan2006
| 2007-09-06 02:59
| 映画
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||